○日出づる国の物語 サウンドトラック編
(C)DSI
↓タイトルをクリックすると曲を聴けます↓ | ||
1. | Reach for Tomorrow(Op.テーマ「明日にとどく」) | 3:19 |
2. | 妖精 | 2:36 |
3. | 暴走 | 3:40 |
4. | 寺院 | 3:17 |
5. | 邑(I) | 3:23 |
6. | 「大塚だす・・・」 | 2:08 |
7. | 邑(II) | 2:00 |
8. | 伝説 | 4:47 |
9. | 無窮動 | 3:44 |
10. | 遙けきなべての国は・・・(次回予告) | 0:36 |
11. | The Other Side of the Sky(Ed.テーマ「天の向こう側」) | 3:15 |
12. | 明日にとどく〜Reach for Tomorrow(ウィンドシンセ版)(ボーナストラック) (2010.9.12録音見直しにより差し替え) |
3:16 |
13. | 天の向こう側〜The Other Side of the Sky(ウィンドシンセ版)(ボーナストラック) (2010.9.12録音見直しにより差し替え) |
3:13 |
○曲の成り立ち(ストーリー解説) この曲集は、私の友人が創作した物語がもしアニメ作品になったら…と考え、そのアニメ番組のサウンドトラックを想定して作曲しました。 まずはストーリー解説から。 人類が西暦を使わなくなった遠い未来。人類は銀河系に版図を拡げつつあるが、それは先住権を主張する銀河人との戦いの連続でもあった。
地球軍宇宙駆逐艦の乗員、森山と大塚は、駆逐艦に搭載されている連絡用シャトルのパイロット。ある日、2人がシャトルの整備をしていると突然の敵襲に会い、母艦は大破、機関の暴走で無制御ワープに突入してしまう。彼らはシャトルで緊急脱出を試みるが、母艦のワープに引きずられ、宇宙の迷子になってしまう。
彼らを乗せたシャトルは偶然、居住可能な惑星に漂着する。惑星への降下を試みた彼らが見たものは、中世さながらの文化レベルで生活を営んでいる人間の集落(邑)だった。住民たちは自らその惑星を「ランサン」と呼び、自給自足の生活をしている。森山たちはシャトルの修理が済むまでここに居させて欲しいと訴えるが、突然空から現れた2人のよそ者に対し、ランサンの住民はよそよそしい態度をとる。しかし、神主の娘・メイアとその友達の邑娘・カイラだけは森山たちに食料を分け与え、優しく接するのであった。 メイアは森山に国づくりの伝説を語り始める「昔々、私たちの祖先は天駆ける船で星の海を渡り、ランサンにやってきました…」。実はランサンの住民は、人類がまだ西暦を使っていた頃に地球から送り出された星間移民の末裔だった。彼らは航行中の事故で通信途絶により全滅したと思われ、記録も抹消されていたが、一部はかろうじて生き延び、ここランサンに根を下ろしていたのだ。だが、高度な科学技術を維持するには人口が少なすぎ、結局中世のレベルにまで文明が後退していた。ランサンの住人たちの態度がよそよそしかったのも、森山たちが伝説通り、空からやってきたためであった。 やがて、森山たちと住人たちのわだかまりも解け、2人は徐々に邑に溶け込んでいく。地球軍、銀河帝国軍双方から忘れられたランサンは、戦争に明け暮れる森山たちにとって、楽園以外の何物でもなかった。素朴な邑の生活に癒される彼らは、次第に2人の娘たちに心引かれていく。 しかし、無常にもシャトルの修理は完了する。シャトルが帰還すれば、航行記録からこの楽園の位置も地球軍に知られてしまう。そうなればランサンも戦火に巻き込まれるだろう。苦悩する森山たち。そして彼らが最後に取った選択とは−?
○曲目解説 ・Reach for Tomorrow オープニングテーマ曲です。最近のとんがったアニメ主題歌でははく、往年のメロディアスな作風に仕上げました。ちょっとファンタジーっぽく(&少女趣味っぽく)したつもりです。タイトルは、アーサー・C・クラークの小説「明日にとどく」から。 ・妖精 このストーリーには本物の妖精が出るわけではありません。登場人物の一人、カイラという邑の娘が森を散歩しているシーンのイメージです。冷たく澄んだ森の空気、小川のせせらぎ、森を駆けて弾む息、木漏れ日。 ・暴走 遭遇戦から森山の乗艦が被弾し、暴走を開始するまでのシーン。 ・寺院 森にひっそりと佇む神社の境内。そこだけ異界のように空気が澄み、張り詰めた雰囲気です。実はヒロイン、メイアのおウチ(笑)。 ・邑I ランサンは、現代の日本とスウェーデンが共同で殖民計画を立てたという裏設定があり、邑は中世日本風です。そんな雰囲気を込めて書きました。主人公たちがたじろぐ様子が浮かんでくればとおもいます。 ・「大塚だす…」 主人公の森山と一緒にランサンに漂着した同僚、大塚は大の女ったらし。しかし、その大塚もランサンの純朴な邑娘、カイラには翻弄されっぱなし。キザに決めようと思っても、いつも滑って悲惨(滑稽)な結果に。大塚の悲哀(周囲から見れば道化)がこもった曲です。最後の「チンチン」で合掌。 ・邑II これも邑のシーンですが、こちらは生き生きとした住人の営みを描きました。メロディはJ.バーンズのアパラチア序曲からの引用なのですが、niftyで公開したら「新世界より」の第3楽章ではないかと指摘されました。聴き返してみると、たしかにそのようにも聴こえますねぇ。 ・伝説 ヒロイン、メイアが物静かに語る「国づくりの伝説」。恒星間移民船団が事故で壊滅の危機に会いながらなんとか生き延びるという話ですから結構ドラマチックな展開のはずなのですが、どうしても僕には派手に作ることができませんでした。彼女の語り口はきっと静かで神秘的に違いない。で、このような曲になりました。 ・無窮動 実は、この物語の原作者である私の友人はラストシーンを書いていません。以下は、私の解釈によるラストです。 森山たちはシャトルを修理し、地球へ帰還します。その離陸のシーン。森山と大塚はシャトルのコクピットで計器を操作しています。すでに離陸スタンバイ。メイアとカイラは安全な位置からシャトルを見守ります。「暴走」と同じ主題で始まるのは、無事に機関が始動するか(修理が不十分で暴走するのではないか)というハラハラ感の現れ。続いて弦の上昇系で長調に転じるのは機関の始動に無事成功し、出力アップ、離陸を開始するところ。一瞬静まるのは、コクピットから森山が地上のメイアを見やるところです。弦のメロディとティンパニの鼓動は森山の心の揺れ動きを現し、それに木管でメイアの気持ちが絡んでくる。ずっと一緒でいたい二人。でも、彼は帰らなければならない。彼女も自分の気持ちを封じて送り出そうとしてくれる。それが判っているから彼は迷いを振り払って前方を見つめ、スロットルに力を込める。高鳴る駆動音にあわせて離陸のテーマが再度(ド派手なシンバルを伴い、全オーケストラの全力演奏で)出てきますが、その力強さはシャトルの機関出力の強さだけでなく、二人の意志の強さも表現しています。主題歌が木管で奏されるところはメイアが地上からシャトルを見上げて森山に別れを告げるシーン。それまでの邑での暮らしの思い出が、走馬灯のように駆け巡ります。シャトルは次第に高度を上げ、青空に消えていきます。それを見守るメイアの目には、涙はありません。別れのつらさを泣くよりも、彼が無事に帰還できる喜びを祝ってあげようというメイアの優しさの現れです。主題歌が弦で演奏されるところは森山の視点。そこに木管でもう一度メイアの気持ちが絡んできて、お互いがお互いを思いやる気持ちを現します。さらに主題歌の後半でホルンやその他の金管が徐々に絡んで遂にはオケ全体に広がるところは、視点が森山/メイアの2者から邑の住人にまで拡大され、世界観が個人対個人から世界対世界の関係にまで広がります。「もしお互いの世界が判り合えたら…」という希望を込めて。もう一度、離陸のテーマがオケの全力演奏で出てくるところで、メイアが強くならなくっちゃ、と気丈に振舞いますが…しかし、最後に一瞬だけ寂しさが胸を掠めます(木管とピチカート)。でも最後はそれを振り払うかのような決意で終わります。 ぱっと聴くだけではたった3分半の、派手で騒がしいだけの曲なんですが、それなりの意味を込めたつもりですし、単に明るいだけでなく恋人同士の別れのつらさを内に秘めつつ、つらいと嘆くよりもそれを乗り越える力強さを身に着けて前進していこうというポジティブな明るさにしたつもりです。別れの悲しみを短調で描くことは容易なのですが、そこをあえて長調で描こうというわけです。 でも、最近の若いアニメファンは、こんな「行間を読め」って見方は絶対しないから、「単に能天気でおめでたいエンディング」って解釈するんだろうなー。本当は会話が無くても想いが通じ合っている二人の気丈さに思いをはせて涙して欲しいシーンなんですけど。 ・遥けきなべての国は… このサントラはテレビシリーズを意図して作成していますので、お約束の次回予告30秒スポット用音楽も作りました。徹底してるでしょ(笑)。タイトルはフランスの現代作曲家、アンリ・デュティユーのチェロ協奏曲から。 ・The Other Side of the Sky こちらはエンディングテーマ。 オープニングがしっとり系だったので、エンディングは明るく楽しく終わって、次回をお楽しみに!って感じで。ちなみに、この曲もタイトルはクラークの小説「天の向こう側」からの引用です。 ・明日にとどく〜Reach
for Tomorrow(ウィンドシンセ版)
サントラは基本的にMIDIシーケンサー+MIDI音源による「非リアルタイム」音楽なのですが、この2曲は実際に私がウィンドシンセで演奏してます。
さらに、「天の向こう側」はイントロと間奏のギターソロを7th-Lab氏にお願いしています(感謝!)。彼のギターは良いとして、私のウィンドシンセはやはり機械の演奏に比べると、ヘタですねぇ。ボーナストラックというと聞こえが良いですが、要するに「オマケ」です。
なお、この2曲はサクソフォーン四重奏にも編曲しています。私の拙い演奏ですが、ぜひ聴き比べて下さい。 |
(C)まとばひろのぶ/DSI/7th-Lab(2010.8.10)
著作権は放棄してはおりませんので、個人で楽しまれる方以外のご利用は、必ずご一報下さい。
本ページに掲載されている音楽、絵、文章の無断使用を禁じます。
本ページに掲載のイラストは、矢野ダイスケ氏によるものです(素晴らしいイラストを提供いただき、感謝します)。
ご意見、ご感想はこちらへお願いします。
cyh02400※nifty.com
(スパム対策で一部変えています。※を@にしてください)